📅 本日のタイムスケジュール
10:10 -
10:40
学科説明会(三野担当)
📍 10号館5階 10502教室
教員による学科説明会です。
学科の学び、カリキュラム、ゼミや進路など、教員が分かりやすく説明します。
学科の学び、カリキュラム、ゼミや進路など、教員が分かりやすく説明します。
11:00 -
11:30
模擬授業・氷野善寛「中国大陸の中国語と台湾の中国語(台湾華語)」
📍 10号館5階 10502教室
中国大陸で使われる中国語(普通話)と台湾で使われる中国語(台湾華語)にどんな違いがあるのか、その違いや共通点を読み解いていきます。中国語を学び始めようと思っているけど、そのそも中国語って何?北京と台北で話される中国語はそもそも通じるの?どっちを勉強したらいいの?という疑問を一気に解消します!
12:30 -
13:30
学科説明会(担当:伊藤先生)
📍 10号館5階 10502教室
教員による学科説明会です。
学科の学び、カリキュラム、ゼミや進路など、教員が分かりやすく説明します。
学科の学び、カリキュラム、ゼミや進路など、教員が分かりやすく説明します。
13:30 -
14:00
模擬授業・三野惠「台湾ゆるキャラ文化考」
📍 10号館5階 10502教室
くまモンにひこにゃん、ふなっしー。こうしたゆるキャラたちは、実は台湾にも存在する。「吉祥物」と呼ばれるかれらは、いつ頃現れ、どのように活躍しているのだろうか?台湾のゆるキャラたちが、台湾の人々が「台湾らしさ」や「台湾ならでは」の事物や気持ちを表現するための役割をになっている様子を考察したい。
10:00 -
15:00
学科展示+個別面談(ぜひのぞいてみてください!)
📍 10号館5階(パンダのぬいぐるみが目印!)
学科展示、現役学生とのトーク、教員との個人面談など気になることを色々聞いてみてください!